Hello there! This is @miyabi.
This time I also drew sketches of various types of twin tail female characters as a practice for hair style, so I will make it public.
Please see four kinds of twin tails.
Rabbit style
It is an orthodox twin tail which made the connection point high.
It becomes a twin tail that can make personality with variation of the knot.
Regular style
It is a regular style that summarized with short hair and pigtails.
Variations will increase again with the volume of the tied part.
Hose tail
The hose tail is classified by the difference in the length of the tail part.
Rabbit style is the prototype as type.
Rabbit style arrangement version
It is a version that added arrangements such as curling and rabbit style as a base.
There are many images for children slightly to say twin tails, but arranging like this makes the age group a little expensive.
The classification of this ponytail is based on the classification of the Japan Twin Tail Association below.
Japan Twin Tail Association
There are still classifications that can not be introduced here, so please take a look if you do not mind.
Thank you for taking a look to the end!
Please follow up with UPVOTE if you do not mind.
+ My blog
+ Instagram
+ Twitter
======================================================
こんにちは@miyabiです。
今回は髪型の練習も兼ねて、いろんな種類のツインテールの女性キャラのスケッチを描いてみましたので公開します。
4種類のツインテールをご覧ください。
ラビットスタイル
結ぶポイントを高めにした正統派ツインテールです。
結び目のバリエーションで個性を出せるツインテールになります。
レギュラースタイル
短めの髪でおさげ風にまとめたのがレギュラースタイルです。
結んだ部分のボリュームでまたバリエーションが増えますね。
ホーステール
ホーステールはテール部分のレングスの違いによる分類ですね。
タイプとしてはラビットスタイルが原型です。
ラビットスタイルアレンジ版
ラビットスタイルを基本にしてカールさせたりなどのアレンジを加えたバージョンです。
ツインテールというとやや子供向けのイメージが多いですが、こういう風にアレンジすると年齢層はやや高めでも結構にあったりします。
今回のポニーテールの分類は下記の日本ツインテール協会の分類に基づくものです。
日本ツインテール協会
ここでは紹介しきれていない分類がまだあるので、よければご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
よければUPVOTEとフォローをお願いします。
Miyabi san. ありがとうございます。