著作権関連は、見つかって裁判になった時点で面倒な手続きがたくさん発生します。
ネットでの活動やグッズ展開は、営利目的かどうか関係なく、これ使ってもいいの?って疑問をもった時点で使用を控える方が安全かと思います。
あと、steemitは仮想通貨とはいえ金銭発生してるんで、私用であるという主張は通らないかもしれません。
不安なら使わない、グレーラインを探らない、オリジナルなものを使うが著作権対策の基本です。
著作権関連は、見つかって裁判になった時点で面倒な手続きがたくさん発生します。
ネットでの活動やグッズ展開は、営利目的かどうか関係なく、これ使ってもいいの?って疑問をもった時点で使用を控える方が安全かと思います。
あと、steemitは仮想通貨とはいえ金銭発生してるんで、私用であるという主張は通らないかもしれません。
不安なら使わない、グレーラインを探らない、オリジナルなものを使うが著作権対策の基本です。
ご丁寧にありがとうございます!
Steemitのアイコンだけ変えるなどして対策練ろうかと思います!