https://steemit.com/recruiting/@hypertaka/how-is-job-hunting-and-recruiting-in-japan-1-recruiting-schedules-of-japanese-companies
英語版はこちら!English Version here!!
こんにちは、Hypertakaです!(初投稿!)
Steemitに興味を持ったものの、学生なので投稿するコンテンツがないんですよね泣。
とりあえず自分の日常生活を切り売りだ!!
ということで、就職活動(就活)についてです。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
今回は就活スケジュールの基礎の基礎についてです。
それを解説するためには、「企業」を二つに分ける必要があります。
「大手日系企業(経団連所属)」と「外資・ベンチャー企業(経団連非所属)」です。
今回は前者の「大手日系企業」に関して。
経団連とは「日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与する(経団連HPより)」ために設立された組織です。
まあ、色々とやってるので詳しくはHP見てみてくだせぇ↓
(http://www.keidanren.or.jp/profile/pro001.html)
で、経団連は毎年、学生が勉学に割ける時間を確保するため、また、各企業間での学生の取り合いによる採用経費削減のため、採用活動のスケジュールを定めています。
2019年卒の新卒採用では、
①2018年3月から広報活動を開始でき
②2018年6月から面接などの選考活動を開始できる
という指針が定められています。
(↑これは2018年度のスケジュールですが、2019年も同様です)
経団連所属企業はもちろんこのスケジュールに沿った採用活動をせねばならないので、学生も同様のスケジュールで就職活動を開始します。
その結果、日本の多くの企業は(例え経団連に所属していなくても)上記スケジュールに従って活動しています。それより早くやっても学生が準備できないし、遅くやると学生を他の起業に取られちゃうので。
つまり、日本中に数えられないほどいる大学生の多くは、この、3-6スケジュールに基づいて入社する企業を決めていくのです。
とはいってもこれは原理原則の話。実際の就職活動はもっと複雑で、汚く行われます。
その複雑さに関してはまた後日投稿できれば……!
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
とりあえず初投稿はこんな感じです!VOTEよろしくです!
追記:後で英語版も投稿しますので、英語に自信のある方は添削して下さい!
(*ノωノ)
よろしくお願いします!
STEEMITへようこそ、@hypertakaさん! ここで会えてうれしいですね。VOTEしました。 😊
初めまして!どうぞよろしくお願いいたします。
こちらは#japanのチャットになります。
https://steemit.chat/channel/japan
わからないことなど、気軽に聞けますので是非ご登録ください^^
初めまして!エリックです。よろしくお願いします!