記載者あばば
新聞奨学生の記事は こちらから
さて、なぜ食べ物の記事は評価されるのか。
あばばなりに要因を洗い出してみました。
結論としては
目に付きやすい。
が大きな要因になっていると思います。
以下にいくつかの仮説を立てました。
(検証は気が向いたら)
仮説1 Foodタグが強い説
日本人のSteemiteanはやはりまだほかの国と比べると少ないと感じています。
そこで「Food」タグが「Japanese」タグよりか影響力が高いのではないか?
仮説2 写真があるので英語じゃなくてもわかる説
写真による情報だけで文字がわからくてもおいしそうだけで外国の方は投票してしまうのではないか?
仮説3 食べ物に興味のある人が著名人説
フォロワーの数が多い=それだけ目に付きやすい。
評価が上がりやすい土壌ができているのではないか?
すでにsteemit期間が長く馴合いではなくて記事の質で信頼されているのではないか。
仮説4 実は良記事である説
食べ物の写真一枚に一言だけではなく、情報が多いことが最近の記事の傾向としてあると思います。
食べログなどと違い、Userが見えるということで評価に信憑性が生まれ実は皆にとって価値ある記事となっているのではないか。
馴合いと感じるのは仮説3かなと思いますが、実は仮説1と2でマーケティング戦略的に報酬の差となっている。
なのでsteemitでいい記事を書いたのに評価されない。
と思う前にタグを5個使う、有力なタグが何か調べて切り替える。
など記事の質も大事ですが、まずは読んでもらいやすい環境を整えるということに配慮しないといけないのではないでしょうか。
以上、あばばでした。
Nice post
thank you =)
Congratulations @abamogeteru! You have completed the following achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :
Award for the number of upvotes
Click on the badge to view your Board of Honor.
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word
STOP
To support your work, I also upvoted your post!
Do not miss the last post from @steemitboard:
SteemitBoard and the Veterans on Steemit - The First Community Badge.
食べ物記事についての考察、興味深く拝見いたしました。私はあまり食べ物の記事を書くことがないので、なるほど〰️🤔と思いながら読ませていただきました。
ところで…日常写真#jp-friendshipのバトンをお受け取り下さい。もし、もうお済みのようならごめんなさい。宜しくお願い致します。
こめんとありがとうございます。
バトンの件なのですが、すでに@sakurasuiさんから受け取っており、モゲと一緒に書こう!として話し合っていたところですので他の方にお願いできればと思います。
承知いたしました。他の方に渡すことと致します。
是非次の機会に!
仮設2が強いかな? 写真が命! 言葉が分からなくても美味しさがつたわるもんね♥
コメントありがとうございます。
インスタグラムのような使い方になってますよね。
でも何が良質な記事かっていうと、おいしそうを伝えるとなると文字よりか写真が強いというのもありますよね。