先日書いた2記事が好評なので、
今回は三日坊主にならないsteemitの使い方の考察です。
最初は頑張っていても
急に見かけなくユーザーがいたり
全然続けられなかった〜
ちょっとだけやって辞めちゃった!
という書き込みを他のSNSで見かけたりします。
ということで、
昨年の7月から毎日コツコツやってきた
僕自身が考える。
3日坊主にならないsteemitの使い方
を、ここに書いてみたいと思います。
ポイントは5つ。
1つ目は、目標を作ること
目標が無いと今やる一歩が出ずらいです。
そして辞めどきもわかりません。
辞める理由があれば、それは三日坊主とは言いませんよね。
だからこそ、目標を作ることがコツコツにつながります。
2つ目は、仲間を見つけること
一人でやることは大変です。
でも一緒にやる仲間がいると、
続けられる一つの要因になります。
steemitのオンライン上で見つけるも良し、
ミートアップなどのオフラインでリアルで見つけるもよし。
3つ目は、ライバルを作る
ライバルといっても敵ではありません。
ライバルという切磋琢磨できる人を見つけて、
その人に追いつけ追い越せ〜というのも
継続できる一つの方法です。
4つ目は、自分のスタイルを見つける。
どんな記事でも良いのです。
大事なことは、
自分の書きたいことを投稿すること。
良い記事を投稿できるようになると良いですが、
全ての人に良い記事なんてそうそうかけません。
あなたの記事が「好き」といってくれる人のために書く。
あなたのsteemitのスタイルを見つけること。
5つ目、毎日チェックする
ダイエットには、自分の体重を毎日チェックして知ることが重要と同じように、steemitの場合も毎日チェックが重要です。
仲間の投稿をチェック
ライバルの投稿をチェック
$をチェック
upvoteをチェック
コメントをチェック
こういうチェックが、steemitを継続して使う気づきを与えてくれたりします。
以上簡単ですが、三日坊主にならないsteemitの使い方〜exhigeの考察でした。
気になったら前の記事も読んでくださいね。
steemitが上手な人の特徴〜exhigeの考察
https://steemit.com/japanese/@exhige/steemit-exhige
steemitが上手な人の特徴〜exhigeの考察続き
https://steemit.com/japanese/@exhige/vulxr-steemit-exhige
☆★☆★☆目指せフォロワー500名☆★☆★☆
少しつづですが、皆さんの投稿にupvoteさせていただきます!
resteemして、多くの人とのつながり作っていただけると嬉しいです〜よろしくお願いします。
質問ありましたら、コメント欄へ
Please Follow(フォローしてね)
@exhige
You got a 4.49% upvote from @upmyvote courtesy of @exhige!
If you believe this post is spam or abuse, please report it to our Discord #abuse channel.
If you want to support our Curation Digest or our Spam & Abuse prevention efforts, please vote @themarkymark as witness.
ライバル!それは考えていませんでした。
コメントありがとうございます。良いライバルって重要ですね〜
興味本位ですが皆さんの目標を知りたいなと思いました
結構聞いてみると教えてくれたりしますよ〜
ふむふむ。良い記事ですね!
ありがとうございます!
競うことに疎い私は、頷くばかりです(^-^)
継続する姿を子供に見せたいですね!!
継続を子どもに見せる。そういう理由もありですね〜
こんにちは!いつもお世話になっております。
OCD日本語Curatorのジンです。
この度はあなたの投稿をOCD International Daily #111 で紹介させていただきました。 詳しくは @ocdの投稿をご覧ください。
OCDはSteemit Witnessもあります。投票は @ocd-witnessに SteemConnect または Steemit Witnesses から出来ます。
"Steemit Witness" とは何?
Steemit公式FAQを日本語に翻訳したページがあるので、そちらをチェック してくださいね。
ありがとうございます😊