こんにちは。
今日は僕が現在やっております、漫画家のアシスタント仕事について、ちょっとご紹介します。
近年は作家さんのプライバシーに配慮して、お名前、作品や仕事内容の記述は控える方向でして、いまいち謎に包まれてるんですが、、
たまたま、仕事には直接関連がない、在宅でのカット描き仕事が来たので、その経緯をご紹介します。
まずサンプルがいくつか送られてきました。
自然物、機械、建物の3点。
それを、目でパース取りまして、下絵を起こします。
アシスタント15年以上やってますが、さすがに横にiPad置かないと、うちのブラザーの家庭用複合機ではプリント画質が悪いので、ふたつ並べながらペン入れします。
たまに間違えて切り貼りします。
いまはデジタルでやる方も多いので、アナログはもはや職人芸に近いんですが、修正ももちろん、手作業です笑
今回は仕上げまで、て話ですんで、アナログにスクリーントーンを貼って仕上げていきます。
完成です。
こんにちはミサワさん!!OCDチーム 日本語Curatorのfukakoです^^。
この度はあなたのポストをOCD International Dailyに推薦したいと思います。そのための許可をいただければ嬉しく思います。あなたのポストが選ばれるとOCD International Dailyのポストで紹介されますので、報酬の増加に貢献出来るかと思います。詳しくは @ocdをご覧ください。お返事お待ちしています。
fukakoさん✨
いつもお世話になっております!
ありがとうございます‼️
よろしくお願いします‼️
うぉ~これはまさに職人芸の極みですね^^
skyleapさん✨恐縮です、ありがとうございます😊❗️
ずっと、いわゆるマンガ絵で来ているんですが、近年はリアルタッチの背景が求められることが多く、パースや比率をある程度把握しないと違和感ある絵になってしまいますので、把握する目を鍛えないといけなくて結構大変ですね💦
今回もけっこういい加減だったりします💦💦
これは素晴らしいです!!!!
rt395さん✨恐縮です、ありがとうございます😊😊😊👍
素晴らしい投稿をありがとうございます。作品も素晴らしいです。ズームして見てしまいました!
Djynnさん✨ありがとうございます😊 拡大してドットが一応見えるので、良かったです👍❗️
素晴らしい!今postを知りました。こうやってリアルな漫画が読めるのですね。感動!
私の学生時代の友人に漫画家がいまして、劇作家ではないものの、このような方に支えられているんだろうなぁ~としみじみ…。
amblogさん✨リプライありがとうございます😊
そうですね、基本裏方ですので名前が出ることはほとんどありません。
漫画家はお話とキャラクター、アシスタントは背景その他全般ですからね。
しかし友人さんが漫画家さんとは!
身近にいらっしゃるとまた違った感じに映るのでしょうね✨
ありがとうございます❗️
身近…と言うより大学の同級生です。
完全にオバチャンなのですが、いつやら漫画家になってました。
(学生の頃も麻雀の絵を描いて「次の待ちは何?」って授業中やってましたが)
全然知られてない人だと思います。
「二宮ひかる」名義だったかなぁ?勿論本名は違います。本も読んだ事はないですが。