ネムフェス潜入レポート

in #japanese7 years ago

ネムフェス行ってきました〜

NEM CREATORS FESTIVAL
http://nemdev.tokyo/fest/

まず、"ネムフェス"とは!

What's About NEMFest?
NEM CREATORS FESTIVAL(ネムフェス)は、 NEMを「触って・使って・楽しむ」ことを目的としたNEMのお祭りです。
NEMを全く知らない方も大歓迎!
会場内の様々な企画に参加することで、初めての方でも楽しくNEMを知ることができます。

ネムに触れて理解を深めようというフェスですね。

どこかで聞いたことあるような、、

そう!

STEEM FEST

とまさにコンセプトは近いですね!

今回は第一回目ということもあって
一つの会場を使って

・NEM決済できるお店
・NEMについてのトークショー

など凝縮した内容で開かれてました。

こちらが会場の様子。

IMG_2266.JPG

IMG_6923.JPG

IMG_2413.JPG

会場では、NEMのモザイクを使って作成したFEST限定のトークンも配られて
会場内の店舗で実際にそのトークンが使えるという仕掛けもあったりと
NEMが体験できる面白いイベントとなってました。

IMG_2985.JPG

実際に受け取ったトークンがこちら
IMG_1477.PNG

とりあえずお水と引き換えを体験!
IMG_1459.JPG

体感してみるとその便利さがわかるのでいいですね〜

こういうのってSBDでもできるんだろうな〜って思ったりしちゃいました。

その他にもお店ではこんなグッズがたくさん出されてました。

IMG_1913.JPG

IMG_2338.JPG

IMG_6792.JPG

IMG_1913.JPG

他にもトークショーでは最近話題のカタパルトについて
スライドを交えながら説明もありました。

IMG_7529.JPG

面白いことにそのカタパルトを実際に使って
作成されたwalletの展示もされていて、
使って楽しむだけでなく、最新の技術事情から活用例まで
一挙に知れるユニークなイベント内容でした!

IMG_1473.JPG

コミュニティ活動が活発なNEMだからこそ
こう行ったイベントを開いた際にユーザー視点からディベロッパー視点まで
幅広く網羅された内容構成になるんだなあと感心してしまいました。

これはきっとSTEEM FEST を日本でやる際にも参考になるはず!

たくさんの方に楽しんでもらえるFESTが企画できるよう
こうした他のコミュニティのイベントにも参加しながら
企画案が練れたらと思ったイベントでした。

===============
その他ご質問事項がありましたらTwitterでDMください~

=============== https://twitter.com/moromaro6

Sort:  

早く日本でSteemにも日が当たればいいなぁ…

イベントの様子が伝わってくる記事ですね。ネムは幅広く応援されているイメージがあります。

また、この @moromaroさんの記事、ツイッター界の有名人の方にツイートで紹介されてました。その方は、Steemit でブログを書いてない方です。Steemit が広がるきっかけにもなるかもしれない、と思いました。

はじめまして。
とても丁寧な説明で分かり易かったです。
Steemitでもこうゆうのがあれば行きたいです!

ネムにもフェスがあるんですね!夏〜

Great Japan!

おめでとうございます!あなたの投稿は今日のトップ10投稿https://steemit.com/japanese/@puncakbukit/-10-2018-5-25-、最もVOTEが多い投稿グループ、ランク7に入っています..