半衿つけました

in #japanese7 years ago

明日は市の文化祭のお茶会があります。

抹茶道・裏千家と煎茶道・静風流の二席です。

先生とお稽古仲間と一緒に行って来ます。

着物を着る支度として半衿を付け替えました。
mig.jpg

半衿とは、着物からのぞく長襦袢の衿に縫いつける替え衿で、実際の衿の半分程度の長さのためこう呼ばれているのだそうです。

長襦袢を皮脂汚れや整髪料から守るためのもので、汚れたら外して洗うことができますが、外したらまた縫いつけなくてはならないため、なかなか面倒でもあります^^;

夏場は洗える素材の長襦袢を着ることが多いため、半衿を付けたまま洗濯機でザブザブと洗ってしまいますが、正絹(しょうけん)の長襦袢ではそうもいきません。

洗って、アイロンをかけて…
IMG_20171118_154655.jpg

縫っていきます。

また外すことを考え、大きな針目でザクザクと縫っていけばいいのですが、首の後ろ側の20㌢程は首に沿うようカーブをつけたいので、半衿を少し引っぱり加減にし、ここだけは細かくくけるようにします。
IMG_20171118_160615.jpg

後は内側も外側もザクザクと縫って出来上がり。
IMG_20171118_155951.jpg

IMG_20171118_163722.jpg

半衿は白が一般的です。
格も高く、紋付き羽織袴や留袖などの礼装には白と決まっています。

もちろん、刺繍やビーズ 色無地 柄物 など半衿は多種多様にありますので、着物とのコーディネートや季節に合わせてなど、いろいろにお洒落が楽しめます。
o1079159714024588023.jpg
42a0e974.jpg
69-NS-YZ15-1.jpg

半衿付けは手間がかかりますが、綺麗なものと取り替えることで、気持ちも改まり清々しく着物を楽しめる心地がします。

Sort:  

I just upvoted you..follow me

Thank you.

半衿が変わると、着物の雰囲気も変わって、楽しめますね(^-^)

柄物を合わせて、色々楽しみたいと思うのですが、なかなか難しくて…>_<

半襟はわざわざ縫い直しして洗うのを知りませんでした。種類もたくさんあって、オシャレの幅も広がりますね^^

洗える長襦袢だったら付けたままでOKなのですが、正絹ですとやはり外して洗いますね。

Congratulations @sumi! You have completed some achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :

Award for the number of comments

Click on any badge to view your own Board of Honor on SteemitBoard.
For more information about SteemitBoard, click here

If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

By upvoting this notification, you can help all Steemit users. Learn how here!

そういう仕組になってるのを初めて知りました。
@sumiさんの記事は勉強になります。

ありがとうございます。
なにかの参考にしていただけると嬉しいです^^;