息子(5)は心配性で、時々「えっ?」と思うようなことを心配していたり、質問してきたりします。
父ちゃんと母さんが死んじゃったら?
これについては時々心配になるらしく、今までにも何度か訊かれたことがあります。
「母さんが死んじゃったら、ご飯はどうすればいいの?」
「父ちゃんと母さんが死んじゃったら、(自分が)一人で赤ちゃんを育てるの?」
いつも適当に答えているので、これらの質問に何と回答したかは憶えていません。。
本日の心配事
で、今日の質問はコレでした。
「父ちゃんと母さんが死んじゃったら、奥さんをもらわなきゃいけないでしょ?」
「どこでもらうの?奥さん。どうやってもらうの?」
息子にとっては「奥さん」=「自分の世話をしてくれる人」という理解のようです。
別に、私たちが死ぬ前に奥さんもらってくれて構わないんだけどなぁ~ なんなら、じいじとばあばも生きてる内に… と思いつつも、
「奥さん」とはココに行けばもらえる!というものではない、「奥さん」になる人に出会えるように自分を磨きな、と答えました。
すると、
「“自分を磨く”ってどういうこと?」
と更に訊かれてしまいました。これは結構、難しい質問です…
でも、息子にとっては重要な問題みたいです。
これは使えそうだぞと思った私は、ここぞとばかりに親の勝手な希望を列挙してみました。
・要は、モテる男になること!
・モテるために清潔感は必須。毎朝きちんと歯を磨くこと
・頭は良いに越したことはない。最近カタカナの練習をサボっているから、再開した方がいい
・スイミングも毎週きちんと通って、身体を鍛えること
・字も上手な方がモテるから、小学校に上がったら書道を習った方がいい
・体型の維持にも気を遣うこと。お菓子の食べ過ぎには注意!
アドバイスを装って、息子に守らせたいこと&やらせたいことを列挙する。我ながらズルいやり方です!
が、息子は真剣な表情で聞いていました。
その後…
いつもはお菓子を一箱「全部食べていい?」としつこく訊いてくるのですが、今日は半分残してテーブルに置いてありました。
よほど、「奥さん」をもらいたいものとみえます。
がんばれ、息子よ!
僕も子供のころ変な質問ばっかり親にしていた記憶があります。
そのことで未だにネタにされるのが、ちょっと悲しい(笑)
真剣に聞いてくるから、親御さんにとっては凄く可愛かったんでしょうね!@nononoさんがどんな質問してたのか気になります。
とっても素直で可愛らしい息子さんですね!
将来が楽しみです♡
これからが益々楽しみですね(^^♪
息子は心配事が絶えないようです!
の割に、今朝にはもう私が言ったことなど忘れてましたが(笑)どんな大人になるのやら、です。
可愛い♡
ええ子やなぁ〜
@ultrasevenさんの誘導も面白い🤣
息子の真面目な性格を利用して、ちょっとずるい手を使っちゃいました(笑)
息子ちゃん、早速自分磨きを実践ですね~エライ!!
素直なお子さんで羨ましいです^^
お菓子を半分残してたのには笑いました。
普段はそんなに素直でもないのですが、真剣に「奥さん」を貰いたいんだと思います(笑)
お菓子の食べ過ぎには注意ww自分磨きも大変だね。
きっと良い「奥さん」がもらえるね^^
保育園から帰ると「お菓子」か「モンハン」の話しかしないので、ちょっと黙らせてやろうと思ってつけ加えた注意事項です。
父ちゃんと母さんが死ぬ前に、貰ってほしいですね~「奥さん」…笑
可愛い〜可愛い〜可愛い〜( ̄▽ ̄)
お母さんの言われたことをちゃんと覚えてて…もう、スリスリしたいです!
そんな孫が欲しい!(ぉい。
今朝にはもう忘れてましたよ… 歯を磨かずにタラタラしていたので、「どうやって奥さんもらうんだっけ?!」と聞いたら、「あ?“優しい心”でしょ~?」と言われました… 作戦失敗。。
「優しい心」大事ですけどねw
なるほど!
「どうしたらいい?」と子どもから聞かれたら
オトナから見てこうなってほしい像を伝えればいいんですね⁉︎
これはかなり大事なことなのでは!
素晴らしい回答だと思います!
いや…w これはかなりズルい回答だと思います(笑)子どもの心配事を利用していますので!
でも「奥さんの貰い方」って、考えてみればなかなか難しい質問ですよね。
字が綺麗な男になって欲しいと思っているので、書道だけは習ってほしいな~ と思ってます。
ちゃんと聞いてくれる息子ちゃん、頑張って!って応援したくなります。可愛い💕
親としても、頑張っていい奥さんを貰ってほしいと思います!
できれば私が死ぬ前に…笑
男を磨く
モテる男
ソロさんと僕に預けていただけたら間違いなくモテる男に育てます!!
任せて下さい!!
もれなく下ネタが刷り込まれます…w
息子はマジメだから、下ネタでも忠実に覚えてくるだろうな…
パン君とソロさんに預ける… モテる男にはなりそうだけど、なんか不安!笑
女性の手の匂いを嗅いでスーハ―なんかしたら、頭はたいちゃいますね!w
手の匂いを嗅いで嫌われない男ですよ!?
魅力的ではないですか!?笑
いや~ ホントすごいと思う!笑
でも、やっぱり息子が女性の手をスーハ―してたら… と思うと(涙)
もう少し正統派なスキルの伝授をお願いします!
息子さん :D 父ちゃんと母ちゃんの話は悲しいですが、おもしろい会話できるようになる5歳いいですね。そしてモテの英才教育。このまま Steemit かなんかでみんなつながったままで10年後や20年後にまたお話できたら楽しそうですね。
親が死んじゃったら、自分の世話は誰がしてくれるのか… と、本気で心配している様子です(о´∀`о)
あまり詳しく書きすぎると、息子の立場がないですね💦特に、モテ男になれなかった場合は悲惨かも!笑
モテる男になる為の試練の道は厳しいなぁw
これで本当にモテるようになるのかは不明ですw
実践してくれたら、私が楽になることは確かですが!
おらも若いうちにそれを習いたかっただよ。
あっ!!
スパイスさんみたいに「料理をすること」も入れておけば良かったです。これは大きなモテポイントですよね。
私はモテませんでしたけどね(・_・; 最近になって炊事洗濯等ほぼ僕がやってるってのを聞いて羨ましがる人がいますけど、おせーよ!だったら俺と結婚すればよかったのにw…って思ってます(笑)
セブンさんの息子くんに対する姿はいつも男前💛
私も子供の頃同じような心配をしてしくしく泣いてた事ありました。(但し旦那さんをもらうって発想はありませんでしたが)ある時は今宇宙は広がり続けているって聞くけど、端の端に行ったらどうしたら良いんだろう?とまたしくしく。要は泣き虫でしたね。
親が死んじゃったら… を想像して泣く子は多いと思いますが、宇宙の端を想像してシクシクとは…w
申し訳ないと思いつつも笑ってしまいました。もの凄い想像力と感受性だと思います!!
変り者だったんだと思います…。不思議ちゃんですね。今は多分まともだと思ってます???
そんな事をしてたって記憶だけは残ってるんですよねー。
息子さん頑張って優しく、素敵な男性んkなってほしいです(´∀`*)そしてこの心配もわかります。
素敵な男性にどこに出会えるのかなと最近考えていますが、森の中にはいないっぽいですね。
ドイツの森に、素敵な男性はいないですか…
学校になら、カッコいいアーティスト男子がたくさんいそうな気がしますが、 @fukakoさんにつり合う素敵な人はなかなかいないのでしょうか(;-;)
いつも愉快なお話で楽しく読ませていただいています。でも息子さんは本気で心配なのですよね、きっと!言葉の選択センスが大人よりスゴいかもしれない!
息子と話していると、投稿ネタには事欠きませんね。息子ネタが多いので、皆さんに飽きられないかは心配ですが…笑
5歳になり、また少し言葉が増えたように思います。
私が奥さんになってあげる♡
セブンさんのここぞとはがりに列挙したずるさなワロw
PC画面を指さして「このイチゴの人が奥さんになってくれるって」と伝えましたw
「え~♬この人、女なの?可愛い?」と満更でもなさそうでしたよ(「可愛い」と答えておきました)将来はヨロシクお願いしますm(__)m
※どうやら「アイコン」は理解してるみたいです。
ホント?
セブンお義母さま、よろしくお願いします(笑)
自分を磨くの意味を理解できるなんて素敵!
とりあえず、「お菓子を食べすぎて太ってしまうと、奥さんを貰えないかもしれない」ということだけは理解したみたいです。
難しく面白い質問w
小さい頃から考えたら、いい奥さんと出会えちゃいますね^^
一朝一夕ではモテ男にはなれませんからね♪
ほんと、いい奥さんを貰ってほしいです。
本当にかわいいですね!
ステキな奥さんを貰えますように!
がんばれ〜(^^♪
今日も奥さんを貰うために、頑張って絵本の音読をしています(笑)
かなり本気のようなので、しばらく見守りたいと思います。
さすがです。
きっと良い奥さんをもらえると思います。
「奥さん」の理解がちょっとおかしい気もしますが(;^ω^)
でも今やる気を出しているようなので、静かに見守りたいと思います。
子供ってほんと突拍子も無い核心をついたことをたまに聞いてきますよね〜
素敵な奥さん貰うために今から修行あるのみ!!ですね〜
昨日はいきなり「奥さんのもらい方」を聞かれて、私もお茶を吹きそうになりました。
5歳から色々頑張れば、それなりの成果は出ますかね(笑)頑張って欲しいです。
自分のこどもの頃を思い出すと そういえば 今より難しい事考えてたな?と思います。
子どもからの質問で時々自分が哲学させられます。
はは、お母さんサスガです❗️
息子からの質問は、上手く答えられないものが多いです。「当たり前」で済ませていたことや、「そんなの考えたことないや…」というものetc...
小さくても大人以上に、色々考えてるんですね。
奥さんもらうの大事です笑
親としても、もらってほしいです!
でも、私のアドバイス通りにしてもらえるかどうかは… 笑
めっちゃ可愛いw
私も小さい頃、親が死んだらって何故か頭ぐるぐるしてました(^_^;)子供あるあるなのでしょうか?
自我、自立への目覚めなんですかね?
ここ一年くらい、よく訊かれるんですよね「母さんが死んじゃったら?」と… なんか不吉なので、あんまりしてほしくない質問ですが(笑)
息子としては、親が死んだらどうやって生きていけばいいのか、自分なりにヒントを得ようとしてるんだと思います。「自立への目覚め」なのかもしれないですね!
小さい子って、「両親がいなくなったら」と、よく考えるんですよね。(笑)
両親ともいなくなっちゃったら、どうやって生きていけばいいのか分からないですもんね。そこで出てきた発想が「奥さんをもらう」だったのが面白いですが^^
かわいらしいです♥