タイトルの通り、外付けキーボードを導入しましたので、開封の儀と導入の経緯をお話しします。こんにちは。@zakiyamakaoruです。
開封の儀
まずは外箱。
BTというバックプリントがかっこいいですね。
箱の蓋を開いた瞬間。
黒鍵盤が美しいですね(^_^)
完全開放!
導入の経緯
ズバリ、コーディングが目的です。
1年ほど前にエンジニアからデータアナリスト、データサイエンティストとして生計を立てると誓いましたが、改めて振り返って見ると、コードを書いていないという課題感がありました。
職種は変わりましたが、エンジニアを捨てたわけではないので、コードを書かないという選択肢は僕にはありません。
ただ、通常業務であったり、プライベートで取り組んでいるのはTableauかGoogle Data Studioであるので、ほぼコードを書かない。
(一応、データ前処理としてSQLをがっつり使ってますが、SQLをコーディング、と呼ぶには適さないな、と個人的には考えてます)
おまけに最近はドキュメントを書くことが増えてしまったので、ますますコーディングから遠のく遠のく。。。
以上が経緯です。
これからやること
Happy Hacking KeyboardはMacBookとキー配列が異なるので、今まで慣れ親しんだキーボードからの慣れが必要なので、しばらくは家で練習してから業務で活用しようと思います。
比較として、e-typingでMacBookとHHKBを比較したところ、
- MacBook : A
- HHKB : B-
ということで、修行あるのみで。
キーボード!いいですね!
好みのキーボードを使うと、仕事をしたくなりますw
Congratulations @zakiyamakaoru! You have completed the following achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :
Click on the badge to view your Board of Honor.
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word
STOP
To support your work, I also upvoted your post!
新しいもの届くと嬉しいですよね😃
Posted using Partiko iOS