I watched the movie "Yes Man" | 『イエスマン "YES"は人生のパスワード』を見ましたko-may (51)in #movie • 7 years ago #japanese #busy #life
私も観ていて、自分のことカールに似てるなあと思いましたよw だからおススメ映画に選んだのかもしれません。@ko-mayさん、早速の感想をありがとうございます。自分のオススメ映画を観て頂けるって嬉しいものですね(笑)
それにしても、素敵な方とご結婚されたのですね。「馬には乗って見よ」が口癖なんてカッコよすぎます。ご結婚後のお話に、なんだか感動してしまいました…。
本当にすてきな映画でした!!
いつも火中の栗を拾っている僕の奧さんは、この映画で「NO」の言い方を学んだと言っていました。面白くてハッピーで、とても深い映画でした。ありがとうございました!! 映画を見ていて、僕の生活もああだったなあと思い出しました。 @ultraseven さんもですか?僕は一人暮らしだったので、孤独死にだけは気をつけていました。
Congratulations @ko-may! You have completed some achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :
Click on the badge to view your Board of Honor.
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word
STOP
To support your work, I also upvoted your post!
Do not miss the last announcement from @steemitboard!
素敵なお話しですね。私も以前、この映画を見た時に1週間でもいいからyesだけで過ごしてみたいとそう思ったもんでした(すればいいのに思うだけ)。私はどちらかというとネガティブ思考なんですけど、私の相方がポジティブ思考で、なでそんなに前向きにいられるんだろうといつも不思議に思っていました。陽と陰とまでは言いませんが、自分に無いものを持つ人と一緒にいるのはとても良いことなのかも知れませんね。
先日お目にかかった明るい奥様がどのように @ko-mayさんにアドバイスなさっているのか、目に浮かぶようでした。私も久しぶりにこの映画を見たくなりました^^* 素敵なシェアをありがとうございます。
ありがとうございます!!この映画、よよさんもご覧になっていたんですね。本当にイエスだけで過ごした大変なことになってしまいますが、イエスを二倍に増やしたら、僕の人生も変わってしまいました(^^;)
よよさんのところもウチと似ているのでしょうか?僕が用心深くて奧さんが向こう見ずなので、足して二で割ればちょうどいいっていつも思っていました。でも、ないものを持っているほうが良いのかもしれませんね。奧さんが横でそうだそうだと言っています。
この映画、僕もまた忘れた頃に見ることになると思います。本当に見てよかったと思いました!
素敵な奥様ですね。
素晴らしいエピソードありがとうございました。 @ko-mayさんの場合は怪しいセミナーではなく奥様のおかげでYESというようになったんですね。
ありがとうございます!
イエスというようになったというか、言わされているうちに言うようになったので、映画の怪しいセミナーにデジャブを感じました。
本当にすてきな映画でした!