どうもー。アイスクリーム大好きおじさんです。
今日も昨日に引き続き、白くまアイスシリーズのご紹介です。
白くまアイスといえば、これを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
丸永製菓の「白熊」です。
夏にこのデザインを見ると涼しげでいいんですけど、冬にこのデザインは思わず、寒い!!!って思ちゃいますね。夏場は各コンビニの店頭でも見かけますが、この季節はなかなか手に入れにくいかもしれません。
量は適量で、これ一個食ったくらいじゃ体は冷えないよ。と思っていたのですが、十分に冷えひえでした。
それでは皆さま、寒い日がまだまだ続きますので、暖かくしてアイスクリームを食べましょう。
し、しっかり「九州名物」って書いてある!初めてみました!
広島じゃなくて、鹿児島ですよ!!!
見ただけで寒いです(((´・ω・`)))丸永製菓覚えました
丸永製菓の白くまアイスはハズレなしです!
九州に白熊とは......。
冷え冷えの象徴なので、実在しなくてもいいんですよ(適当w)
私の母が九州出身なので、よく買ってきていたので馴染みがあって好きなんですよ〜w
白くま、ブラックモンブラン、ホームランバーが御三家ですかねw
アイス師匠、寒いんですけど。異常に寒くてまた今日もお風呂の中で寝てしまって、のぼせてこの投稿みてアイス食べたくなってます。
やっぱり白くまはこれですよねー。師匠は本場鹿児島で白くま食べた事あります?私初めて見た時はあまりの大きさにビックリしましたから!
毎日寒いですね。湯冷めには注意しましょう。
鹿児島で白くま食べたことありますが、かなーーり昔のことのなので、どんなもんだったかどういう感想だったのかすら殆ど記憶に残っておりません(>_<)
私白熊大好きです(。・ω・。)ノ♡
色々な味が最初から最後まで楽しめるので、白熊いいですよね
今の時期は お風呂に入ったあとに食べたいです
お風呂上がりのクールダウンで食べましたが、、一気食いしたので、急激に冷えました(≧∇≦)
白くまシリーズ、想像を絶するほどあったりして(笑)
「でも私のアイス知識は@asimさんに比べたら薄っぺらいです」とのこと。 https://steemit.com/japanese/@sakanachan/and-0fcb3c35a2238#@sakanachan/re-yasu24-2018214t01952978z
そう言われて、丸永製菓のホームページで商品紹介見たら、想像をはるかに超えて超たくさんの種類がありましたΣ(-᷅_-᷄๑)
コンプリート目指す気が失せるくらいです・・・・
影響力大です笑なんだか最近異様に、アイスが食べたくなるのは、 @asim さんの投稿を見てるからなんだって気づきました笑
食べたくなったら食べれば良いのですよw
九州名物だったとは・・・
鹿児島県鹿児島市が発祥の地と言われてますよ。
白くまアイスはこれが一番すきです