Ecency

in Ecencylast year

This is my first post from Ecency.
I’m not sure about some things, but it seems that it is linked with peaked, so is it okay to post from either one?
I tried playing around with it and I think Ecency is easy to use because it has an app.
If possible, I want to use this app to post from now on.

I’ve been using Microsoft Copilot to translate lately, and it’s amazingly easy to use.
Not only does it translate for me, but it also answers questions about what I type (lol).
Chatgpt is fine too, but gpt4 requires a subscription, so I don’t use it. It has a lot of features and it’s amazing, but I only use translation and programming.

What I think since I started using AI every day is that my work speed has increased dramatically, and I can program without code because it suggests code for me.
I don’t have to search on Google like I used to, and I don’t have to extract the information I need from the search results, which I think is a big deal.

I want to work more efficiently while coexisting with AI from now on.

Ecencyから始めての投稿になります。
よくわからないところがあるのですが、peakedと連携しているみたいなので、どちらから投稿しても大丈夫なのでしょうか?
いろいろ触ってみた感じ、Ecencyはアプリもあって使いやすいと思いました。
できることなら、このアプリを使って今後も投稿したいと思います。

最近microsoftのcopilotに翻訳させてるのですが、これがまた素晴らしく使いやすいです。
翻訳してくれるだけでなく、文章を打つとそれについて回答してくれたりします(笑)
chatgptでもよいんですが、gpt4はサブスクリプションの登録が必用なので、私は使っていません。
いろいろな機能があってすごいのですが、結局翻訳とプログラムくらいしか使わないので。

AIを毎日使うようになって思うのは、格段に仕事のスピードが上がったのと、プログラミングもコードを提示してくれるので、ノーコードでプログラムを打てるようになりました。
ひと昔の前のようにGoogleで検索することもなくなり、自分の必要な情報を取り出す必要がなくなったのが、大きなことだと思っていま

Sort:  

PeakD and Ecency are like INLEO just frontend apps that use the same underlying Blockchain: Hive 🤷🏼‍♂️😉

へぇー、Copilotってのが、あるんですねぇー。調べてみまーす。
!BEER

CopilotもAIの機能はGPTなので、さほど変わりませんが、UIやリンク先表示機能は使いやすいです❗️

↓はどこから投稿しても、全部のサイトに記事が反映されます🙌
投稿後に編集した場合も全部のサイトに反映されるので、修正して回る必要はありません👍

Hive.blog
PeakD
Ecency
InLeo

Ecencyの特徴は仰る通りスマホアプリがあることと、投稿やupvote、リブログ等によりEcencyポイントが貯まることです👍
貯まったポイントは投稿のプロモート(一定期間、表示が増える)やHive Powerのデリゲーション(Ecencyアカウントから200HPを自分のアカウントに借りることができる)に使用できます。

copilot知りませんでした!私は翻訳はいつもDeepLです。翻訳以外だとLeonardo.aiでサムネ画像を生成するくらいで、あまり使いこなせていないので勉強したいです。

おお、どこから投稿しても反映されるんですね❗️それはありがたいです😊
なるほど、Ecencyにもポイントがあるのか😆
様々に関連づいてるところが、まだ理解できていなくて、?が浮かんでます。

AIはほんとに便利で、少しづつ文章もAIに書かせようとしてるんですが、まだそのレベルになっていなくて、修正がめんどくさいので、自分で書いてます。。。


BEERHey @kiyo0128, here is a little bit of from @mizuosemla for you. Enjoy it!

Do you want to win SOME BEER together with your friends and draw the BEERKING.

Welcome to Ecency!