こんぺいとう屋

in #japanese7 years ago

金平糖ってかわいいですよねー。

お土産屋とかだとついつい買ってしまいます。
IMG_3462.JPG

このお店ではこんぺいとうの作り方も説明されていました
IMG_3461.JPG
「ドラ」と呼ばれる斜めに傾いた、回転する大きな釜に金平糖の核となるザラメなどを入れます。
そこに糖蜜を振りかけ、火であぶりながら全体をかき混ぜます。
ドラ全体に、まんべんなく糖蜜がゆきわたるように丁寧にかき混ぜていきます。
糖蜜を振りかけてはかき混ぜて、乾いたらまた糖蜜を振りかけてかき混ぜる、
という工程を数日間、繰り返していくと、最初は丸かった核が糖蜜をまとい、
そのうちに「角」や「イガ」とよばれる金平糖独特の突起が作られます。
さらに延々と作業を繰り返し、およそ2週間ほどで完成します。

だそうです!

なんと2週間もかかるんですねー

びっくり!

IMG_3460.JPG

店先に、こんなこんぺいとう?

鬼の金棒?

看板で笑ってしまいました!

IMG_3459.JPG

質問ありましたら、コメント欄へ

Please Follow(フォローしてね)
@kaneni

Sort:  

久しぶりに金平糖食べたくなりました!
作るのに2週間もかかるんですね〜!

ねー。そんなにかかるんですね。
私も初めて知りました!

こんぺいとう、可愛いですね!2週間も掛かるのに驚きでした。
数時間くらいで出来ると思っていた〜

簡単にできそうですよねー。
スーパーの安い金平糖なら早そうですよねー