akipponn cross-posted this post in Hive JA 8 days ago


Veganuary 2025 Week Five: Completing Veganuary / ヴェガニュアリー2025 - 5週目の記録

in Food & Culture8 days ago

8DE16FA4-439F-4648-989F-490C166288CA_1_201_a.jpeg

Last week, I successfully completed Veganuary! There were a few small exceptions, such as a New Year's gathering, but for the most part, I maintained a vegan diet. Since I had already done Veganuary last year, it didn't feel particularly difficult. The only real temptation was watching my family enjoy a pizza with gooey, melted cheese 😁

Now, let's take a look at how the final week went!


Meals - A Week with the Pasta Machine

As usual, I cooked a mix of Japanese and Western dishes at home, keeping my meals vegan while my family ate vegetarian. For the final dinner of the challenge, I put extra effort into making dumplings (gyoza) from scratch—including the wrappers! The filling was made by sautéing Napa cabbage, green onions, dried tomatoes, dried shiitake mushrooms, ginger, and garlic, with a little potato starch sprinkled in at the end.

Gyoza dinner on the final day

I decided to make dumplings because, during Veganuary, I purchased An A-Z of Pasta by Rachel Roddy, which rekindled my interest in homemade pasta and I took out my pasta machine after a while. I usually roll out the dough with a rolling pin, but using my pasta machine made the process much faster. I simply rolled out the dough and used a jar lid to cut out perfect dumpling wrappers in no time.

Making dumpling wrappers with a pasta machine

The wrappers

Thanks to An A-Z of Pasta, I explored new types of pasta and rediscovered the joy of making my own. I love this book and plan to write a review for Hive Book Club soon.

Alphabet pasta, the first pasta in the book


Snacks - Roasted Beans & Vegan Baking

Since Setsubun, a kind of Japanese carnival was approaching, I made roasted soybeans several times. My family loved them, so I experimented with different methods—microwave, pan, and oven. While they’re often eaten as they are, I also found they make a great topping for rice as you see in the picture on top.

Oven-roasted soybeans

I also baked an apple cake from A New Way To Bake, which I reviewed recently. It came out so deliciously fluffy that my family loved it, and I know I'll be making it again. Since I baked it at night, I couldn't take a good photo before we ate more than half of it the next day 😅

Apple cake from 'A New Way To Bake'


Reflections on Veganuary & My Future Eating Habits

After completing Veganuary, I made a few decisions about my diet moving forward:

  • I will make homemade sweets vegan.
    Thanks to A New Way To Bake, I feel confident in making delicious vegan baked goods with simple ingredients. Now it's time to shift to mainly vegan baking.

  • I will keep choosing organic dairy and eggs.
    I've been doing this already, but I plan to gradually reduce my consumption too.

  • I will stay flexible in social situations and while traveling.
    I appreciate the meals prepared by family and friends, and I might occasionally sample local cuisine on my travels. Being vegan is good, but so are shared experiences and enjoying life with loved ones.

  • I will avoid Bodenhaltung (indoor floor-raised) eggs
    While I sometimes overlooked this when staying in hotels, I now feel strongly about choosing only organic or at least free range eggs at hotels.

  • I will minimize processed vegan substitutes.
    While many plant-based alternatives are available, I prefer to avoid highly processed ones. Being vegan is important, but so is taking care of my health.

As I write this post, I’m already looking forward to Veganuary 2026! It’s a great opportunity to reevaluate my diet and discover new ingredients and cooking methods every year.

Thank you to everyone who followed my Veganuary journey through these weekly posts ☺️


2025 Veganuary Posts

~~~

8DE16FA4-439F-4648-989F-490C166288CA_1_201_a.jpeg

先週、無事にヴィーガニュアリーを終えました。新年会などちょっとした例外はありましたが、ほぼヴィーガンの食生活を続けることができました。去年も経験していたこともあり、特に辛く感じることはありませんでした。家族がのびるチーズののったピザを食べているのがちょっとうらやましかったくらいです 😁

それでは、最終週の様子をどうぞ!


食事 - パスタマシンな一週間

先週も家では和洋折衷の料理を作り、私はヴィーガン、家族はベジタリアンの食事を楽しんでいました。最終日の夜ご飯は、気合を入れて餃子を皮から手作りしました。具材は台所にあった白菜、ネギ、ドライトマト、干し椎茸、生姜、にんにくを炒め、最後に少し片栗粉をふったものです。

702EAB4A-2A24-4076-A9A3-F5BBB4EE7160_1_201_a.jpeg

なぜ餃子を作ろうと思ったかというと、ヴィーガニュアリー期間中にRachel Roddy著『An A-Z of Pasta』を購入し、自家製パスタを作る機会が増えたからです。普段は麺棒で伸ばして餃子の皮を作りますが、パスタマシンを使って薄く延ばし、瓶のふたで抜くと、ぱぱっと餃子の皮が完成します。

パスタマシンで作る餃子の皮

瓶のふたで抜いて完成

『An A-Z of Pasta』のおかげで、普段使わない種類のパスタを試したり、自分でパスタを作る楽しみを再発見しました。この本はとても気に入ったので、後日Hive Book Clubにレビューを書きたいと思っています。

アルファベットパスタのスープ


おやつ - 炒り豆とヴィーガンベーキング

節分が近かったこともあり、炒り豆を何度か作りました。家族にも大好評で、レンジ、フライパン、オーブンを使って作り方を研究しました。炒り豆はそのまま食べるのはもちろん、ご飯にふりかけのようにかけても美味しいです。去年の年末マーケットでふりかけが好評だったので、炒り豆を取り入れた新しいふりかけのプロダクトを作ろうと考えています。

オーブンで作った炒り豆

また、先日レビューを書いたヴィーガンベーキングの本『A New Way To Bake』から、りんごのケーキも焼きました。焼き上がりが夜だったのできれいな写真が撮れず、でも待ちきれず、翌日の半分以上食べてしまったものの写真をとりました 😅 ふわふわで、家族からも太鼓判で、リピート確実です。

『A New Way To Bake』のりんごのケーキ


ヴィーガニュアリーを終えて - これからの食生活

ヴィーガニュアリーを終え、いくつか決心したことがあります。

  • 自分で作るお菓子はヴィーガンにする
    『A New Way To Bake』のおかげで、シンプルな材料で美味しいヴィーガンベーキングができる自信がつきました。
  • 買う卵や乳製品は引き続きオーガニックを選ぶ
    これまでもそうしていましたが、今後は少しずつ摂取量を減らしていこうと考えています。
  • 社交の場や旅先では柔軟に
    家族や友人が用意してくれたお肉や魚は、ありがたくいただくつもりです。旅先で文化的な味見をすることもあるかもしれません。ヴィーガンでいることも大事ですが、家族や友人と食卓を囲んで人生を楽しむのも大事です。
  • Bodenhaltung(屋内平飼い)の卵は避ける
    これまでホテルの朝食などでは特別によしとしていたのですが、やっぱりあまり気分のよいものではなく、オーガニック以外の卵は選ばないようにしようと思います。
  • 加工食品は極力避ける
    動物性食品を模した代替食品が多く出回っていますが、原材料がシンプルで加工度が低くない限り、頻繁には利用しないと思います。ヴィーガンでいるのも大事ですが、自分の体も大切にしたいです。

この投稿を書きながら、来年2026年のヴィーガニュアリーがすでに楽しみになっています。毎年一回、食について見直し、新しい食材や調理法を探求する良い機会だからです。

最後に、毎週の投稿を通して私の2025年のヴィーガニュアリーに付き合ってくださった皆さま、ありがとうございました ☺️


2025年のヴェガニュアリーの記事