最近、次男がずりばいをするようになりました。
ベビーベッドから下ろしてあげると、興味のあるものに向かってずりずりと進んでいきます。こういうオモチャに関心を持ってくれたらいいのですが、次男が好きなのは電気コード、ゴミ箱、窓枠、父ちゃんの靴下など、あまり触って欲しくないものばかり。
なぜでしょうね…
背筋はまだまだ伸びませんが、お座りもできるようになりました。
離乳食も、なんとなく始まっております。
長男の時は張り切ってキッカリ5ヶ月から始め、大人の食事とは別に作っていました。でも準備に時間がかかる割に食べなくて、棄てることが多かった憶えがあります。
なので次男には、大人の食事の中から食べられそうな部分を取り出してあげたりしています(お粥だけは別で作りますが)。
昨夜はシチューの人参の中心部分をスプーンで潰して与えたら、よく食べました。皆と同じが良いのかも。
WHOは「離乳食」ではなくて「補完食」という言い方をしているそうですね。メインの栄養はあくまでも母乳またはミルクであり、それを補う食事、という意味だそうです。
食べさせなければ!乳離れさせなければ! というプレッシャーを感じなくて済む、良い表現だなと思いました。
もう半年とは早いですね。ハーフバースデー🎂🎊去年の今頃はまだセブンさん妊婦生活の投稿していたのを覚えています。
補完食という表現、確かにいいですね!こちらも乳から離すみたいな表現はないかもしれません。Gläschenと呼ばれていて直訳すると「小さなガラス容器」、瓶入りのベビーフードを指します。作らない文化なのがわかりますね 😄 きちんと作る人もいるものの。
おかげで私もずいぶん楽をしてお粥は一度作った程度です。いろいろな穀物のパウダーがあってお湯で練るだけの便利さはもう。。。
そんなでしたが今はもうお父ちゃんより好き嫌いがないくらいで日々あれこれもりもり食べています。相変わらずミルク大好きですがさすがになと思ってお茶で騙す日々です🍵
そうですね、遡ってみたら一年ほど前にSteemit復活投稿していたみたいです。いやー、ホント気持ち悪くて沈んでましたが、無事に産まれてくるから大丈夫だよと1年前の自分に教えてやりたいです。
akipponnさんは、離乳食も全部手作りしてそうなイメージだったので意外です!でも、更に気が楽になりました(笑)何でも食べて素晴らしいですね。がんばれお父ちゃんw
「補完食」という言葉は、長男の時にはそれほど使われていなかった気がします。でも今ネットで調べると、結構出てくるんですよね。いつ頃から言われ始めたのか(WHOでは元々そう言っていたのか?も含めて)調べようと思ったのですが英語過ぎて挫折しました😅
一次ソースを参照するのは難しいですね( ;∀;)
Posted using Partiko Android
コーヒー気持ち悪い投稿懐かしいです :)
離乳食、多分日本のお母さんたちに比べたら全然ですよ。毎食穀物パウダーの上に適当に野菜を変えたペーストでした。。。すり鉢もごますり用のを一度使ってみたもののめんどくさくて以降ブレンダー様様で、「お肉やお魚は私が調理してなんかあったら心配だからねー」なんて言って、瓶づめ買っていましたし・・・・・w
笑顔でなんとかなればすべてよしだと思います。今思い返すとたった数ヶ月、適度に楽して消耗せず乗り切ってよかったなと思います。
ドイツは妊婦時代の体重指導などでもそうなのですが、母子が元気なこと、ストレスがたまらないことが最優先でこれ結構いいと思います。ダレすぎ危険・・・というのも無きにしも非ずですが ;)
体重指導、そんなに厳しくないと仰ってましたね。…とか書いていたら、産婦人科のドヤ顔院長先生を思い出してしまいました!w こちらは本当に厳しいし、それがストレスになっている妊婦さんも多い気がします。「2人分食べなきゃ」なんて言われていた時代に、よほど難産が多かったのでしょうか・・
長男の時に買った、離乳食用のおろし金&漉し器付すり鉢がうちにもあります。次男には、これで大人のご飯を潰してあげる程度になりそうです。
母子ともににこにこ元気が一番です :) ドヤ顔の先生 w いましたね〜 :D
もう6か月なんですね~早い。
柔らかそうですね~^0^
ほっぺは柔らかいんですけど、脚とかお腹は意外と固いですw
早いですよね~ もうすぐ今年が終わる…...( = =)
Posted using Partiko Android
わかるー。2人目はキッチリ作らなくなるの。私なんてほとんどビンや粉の離乳食だったんじゃないかな???
それにしてもフサフサ~。そして父ちゃんの靴下好きなのね(^-^;
塩分糖分に気をつければ、大人の食事の取り分け&すり潰しでいいかなと、もう作る気ゼロです💦
靴下、その辺に脱ぎ捨ててあるのを触ったりしゃぶったりしてます。「病気になるよ……」と教えてみたり。。免疫つきますかね。
Posted using Partiko Android
しゃぶるー😆免疫👍
二人目は全然作る気がないっす。
そう言えば、私も次女でした😆
Posted using Partiko Android
息子さん可愛いですね♪わかります!この時期って触って欲しくないものばかり触られて、目が離せなくて大変ですよね!このカタツムリのおもちゃうちにもあります^^
おぉー!お揃いですか。「ウィーー🎶」っていうやつですよねw
私の弟が、長男が赤ちゃんだった頃に買ってくれたものです。
なぜ危ないもの、汚いものが好きなんですかね……不思議です。
Posted using Partiko Android
補完食は良い響きですね。ハイハイもできるし、人参も食べれるようになるし、赤ちゃんが成長する姿を見るのは楽しみです。私もいろんなものを潰して食べさせていたのを思い出します。
うちの子はオモチャのピストルの弾を飲んだことがあって、大変でした。離乳食と関係ないですね。すみません。
でんでんむしのオモチャで遊んでくれたらいいですね。
オモチャのピストルの弾!それは大変でしたね。うちも一応、小さいものは気をつけてはいるものの、気がついたら手に持っていて「わあっ!」となることもしばしばです。ついこの間まではベビーベッドに仰向けでほとんど動かなかったのに… すぐ大きくなっちゃいますね。
カタツムリは本当は音が出るんですけど、電池が切れていて。入れ直したら興味を持ってくれるかな。
たけもとピアノみたいに音に反応する赤ちゃんがいますから、興味をもってくれたらいいですね。
オモチャのピストルの弾は、うんちにの中に出ていました。プラスチックで直径五ミリくらいの小さなものでした。
子どもを持つ全てのお母さんは、いつも心配になります。
三輪車 ➡ 自転車 ➡ バイク ➡ 車 と、興味が移っていきます。うちの子が良かった点は、バイクに全く興味を示さなかったので、一度もバイクに乗ったことがありません。バイクは体を直撃する、というイメージになります。
おー生まれて半年のお子さんがいらっしゃるとは!そんでこのブログの更新率すごい!
そうなんです、じつはちっこいのもいたんですよ。
会社を辞めちゃったので、書く時間は皆さんよりあるのかもしれません(笑)
こちらでは離乳食のことを「solid food」といいます。(英語と米語は少し違うので、アメリカやカナダは違う言い方をするかもしれません。)
日本語に訳すと「固形の食べ物」なんですよね。
セブンさんの投稿を読んで、「solid food」という英単語はありだと思いました。
子供の育て方は人それぞれでいいと思います。けっこうスクスク育つもんです。
次男君、ハイハイ、つかまり立ちもすぐでしょうね。目が離せなくなりますね! (´ー`)
へぇー!!「固形の食べ物」とは… 離乳食ってどろどろしていて固形なイメージはなかったのですが、国が違うと表現の仕方も様々で面白いですね。
「離乳」という言葉を結構プレッシャーに感じてしまう真面目なお母さんも少なくないようで、食べてくれない、どうしよう… とストレスになってしまうこともあるみたいです。
私は不真面目なお母さんなので、今日もポテトコロッケの中身をスプーンですくってあげましたw
Posted using Partiko Android
The baby is definitely grown up I remember how he was on floor and was not really able to crawl but now almost sitting up and pulling up. That is the most exciting time but also the most exhausting for you. As to our son I bought him ready baby meals till almost 9 month and them we started to mash the veg's ourselves, my one loved sausages and tomatoes, that is still his favorite ones :)
I'm sorry for my late reply. Yes, I have posted a video of my baby before, but now he is able to proceed forward. Today he ate the turnip milk soup, but it was not delicious for him, he said "Oooh!".
I have not given sausages to him yet. I am looking forward to the day that he will eat a lot :)